ヒューマニティデザイン研究室
本研究室では、
人間が長く築いてきた歴史・文化に関する考察を深め、
我々の生活にとって真に価値のあるデザインとは何か
を研究する。
技術の進化が社会の枠組みや価値観を大きく変えつつ
ある今日、私たちにとって本当に必要なものとは
何か。そもそも、今あるこの世界は本当に我々を幸せ
にしているのか。
デザインを通して現実に疑問を投げかけ、
有効な代替案を模索する。
安積 伸
京都市立芸術大学卒。
RCA(英国王立美術大学)修士課程修了。
以降、英国を活動の拠点とし、デザインユニット「AZUMI」
として活動の後、個人事務所「a studio」設立。
2016年より東京に拠点を移し、法政大学デザイン工学部
システムデザイン学科教授に就任。
大学で教鞭をとる一方、テーブルウェア―・家電
・家具・空間等のデザインで国際的な企業と協働している。
国内外での受賞、審査員歴多数。代表作LEM のV&A博物館
収蔵をはじめ、世界各国の美術館に作品が収蔵されている。
近年の受賞
2025年度 SAGA DESIGN AWARD 2025 大賞
2024年度 グッドデザイン賞
2023年度 グッドデザイン金賞
2021年度 グッドデザイン賞
2019年度 グッドデザイン ロングライフデザイン賞
2018年度 キッズデザイン賞 優秀賞(経済産業大臣賞)
2016年度 グッドデザイン賞
2016年度 Design Guild Mark Award(UK)
INTRODUCTION BY HOSEI UNIVERSITY
https://www.hosei.ac.jp/pickup/article-20221130131439/